翻訳と辞書
Words near each other
・ 一之臺 (種子島氏)
・ 一之貝村
・ 一乗
・ 一乗 (福井市)
・ 一乗アキ
・ 一乗城山
・ 一乗寺
・ 一乗寺 (京都市の地名)
・ 一乗寺 (大崎市)
・ 一乗寺 (曖昧さ回避)
一乗寺 (高槻市)
・ 一乗寺下り松
・ 一乗寺城
・ 一乗寺賢
・ 一乗寺駅
・ 一乗山大中寺龍乗院
・ 一乗滝
・ 一乗谷
・ 一乗谷の戦い
・ 一乗谷城


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

一乗寺 (高槻市) : ミニ英和和英辞書
一乗寺 (高槻市)[いちじょうじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いち]
  1. (num) one 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [つき]
 【名詞】 1. Japanese zelkova 2. zelkowa serrata
: [し]
  1. (n-suf) city 

一乗寺 (高槻市) : ウィキペディア日本語版
一乗寺 (高槻市)[いちじょうじ]

一乗寺(いちじょうじ)は大阪府高槻市にある日蓮宗仏教寺院山号は昌林山。本尊は題目宝塔、釈迦多宝二仏。旧本山は、京都本法寺。親師法縁。
== 歴史 ==
詳しい創建年月は不詳だが、元々は千観が草創し、当初は金仙寺と称して真言宗に属する寺院であったが、その後は荒廃し、毘沙門天2体を残すだけの無住寺となっていた。応永34年(1427年)に宇野・西山氏という地元の住人が、京都の一条戻り橋のたもとで辻説法をしていた日親上人の話を聞き感激し、日親上人に請い建立されたと伝えられている。そのときに寺名も一乗寺と改称したという。
寛永年間(1624~1643年)に堂宇を焼失したが、慶安3年(1650年)に徳川頼宣の生母・養珠院の寄進により、本堂・庫裏・開山堂などの諸堂が再建された。また、頼宣の息女松姫の病気平癒祈願に、1万石の寺領を寄進されるなど歴代紀州徳川家の崇敬が厚かったと伝えられている。現在の本堂は平成10年に再建されたもので、その他にも山門や開山堂等が再建されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「一乗寺 (高槻市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.